正社員不足が続くと、中小企業の経営の安定や地域経済にも影響が出てくると思います。働き手が増えるよう、政策的な対応が求められます。
1 千尋 ★ :2023/05/14(日) 10:14:31.02ID:9zFBa7id9
帝国データバンク(東京都新宿区)は「人手不足に対する企業の動向調査」を実施した。
その結果、正社員が不足している企業は半数以上に上ることが分かった。
正社員・非正社員の人手不足割合、月次推移(帝国データバンク調べ)
2023年4月時点における全業種の従業員の過不足状況を尋ねたところ、
「正社員が不足」とした企業は51.4%だった。例年4月は新卒新入社員が加わるため、
月次の人手不足割合はやや低下する傾向があるにもかかわらず、今年は5割を上回る結果に。
前年同月比では5.5ポイント増加となり、4月としては過去最高を記録した。
また、「非正社員が不足」という割合は30.7%となり、4月としては4年ぶりに3割超の水準に上昇した。
以下ソース
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/11/news062.html

(出典 image.itmedia.co.jp)

(出典 www3.nhk.or.jp)
その結果、正社員が不足している企業は半数以上に上ることが分かった。
正社員・非正社員の人手不足割合、月次推移(帝国データバンク調べ)
2023年4月時点における全業種の従業員の過不足状況を尋ねたところ、
「正社員が不足」とした企業は51.4%だった。例年4月は新卒新入社員が加わるため、
月次の人手不足割合はやや低下する傾向があるにもかかわらず、今年は5割を上回る結果に。
前年同月比では5.5ポイント増加となり、4月としては過去最高を記録した。
また、「非正社員が不足」という割合は30.7%となり、4月としては4年ぶりに3割超の水準に上昇した。
以下ソース
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/11/news062.html

(出典 image.itmedia.co.jp)

(出典 www3.nhk.or.jp)
google.com, pub-3905030075742620, DIRECT, f08c47fec0942fa0
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:19:36.30ID:WEZHIrdm0
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:22:48.49ID:q+TeqeVA0
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:23:42.80ID:UHoSP81t0
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:23:56.52ID:rTgeu2Du0
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:15:25.87ID:Xf3j9Dmu0
奴隷不足
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:16:29.32ID:wwfOMlC70
奴隷不足
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:16:42.42ID:WgUAC8ii0
因果報応(笑)淘汰されようかwww
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:16:47.93ID:qHjE45uS0
竹中平蔵に踊らされた哀れな愚民共w
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:17:21.99ID:/oJGaECf0
自分たちで減らしておいておいて今更
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:17:48.38ID:aJjbyPsP0
アベノスタグフレーション
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:18:10.02ID:ijg5Q6970
企業も求職者も選り好みし過ぎた結果?
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:18:29.24ID:S7gzJCnW0
自身で絞ったのだからいなくなって当たり前
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:18:48.90ID:MAoiLZOy0
じゃあ何で派遣会社が存在できてんの?
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:18:52.83ID:hY+ie9US0
正社員不足(若いのだけ)
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:19:00.53ID:2wXkDIf10
お前ら、社会でたこと無いの分かるな(^_^;)
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:19:21.58ID:EcBr9p1Q0
雇わないでおいてそれは
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:19:59.15ID:YtdooCJc0
でも雇いません
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:20:04.39ID:ueLzw2W30
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:22:04.98ID:VAshjB6y0
>>17
日曜だぜ?
日曜だぜ?
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:20:27.63ID:f80YC1FH0
痛みしか伴わなかった改革
19 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/05/14(日) 10:20:29.05ID:Ky+1459+0
日当8万円ならば月に10日働いてやってもいいかな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:22:28.27ID:gs6c1YZR0
>>19
無駄飯食いと*ーでのティッシュ無駄遣い以外にどんな能力あるん?
無駄飯食いと*ーでのティッシュ無駄遣い以外にどんな能力あるん?
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:20:35.07ID:awEf8DAt0
賃金低すぎて海外の人すら魅力ない日本市場
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:20:57.72ID:BmNuV+ee0
働き方改革が本当にクソだからな
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:21:05.89ID:5o6PDHec0
嫌なら辞めろ(笑)
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:21:26.25ID:VAshjB6y0
賃金不足でしょ
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:21:30.09ID:lI0K9II90
賃金不足の間違いだろ
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:21:38.93ID:JHIv1EWi0
まずは45歳の俺を雇うことから始めてみようか
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:24:14.28ID:ir1UIAKZ0
>>25
面接官「持っている資格や前職でどのような経験をされましたか?」
面接官「持っている資格や前職でどのような経験をされましたか?」
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:21:45.08ID:owF07nK70
会社が労働者を選り好みした結果😛
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:22:02.65ID:pKFP8Ljc0
奴隷不足
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:22:19.67ID:OCk8mBIE0
わがまま言ってきた結果だな
個人事業のほうが楽でいい
個人事業のほうが楽でいい
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:22:38.96ID:6tRXfI7B0
経営者は甘え給料不足だろ
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:22:47.53ID:DtdvcuH50
不人気職は誰もやらない
オマエラもダンプとかバスとか長距離トラックの運転手やりたく無いだろw
オマエラもダンプとかバスとか長距離トラックの運転手やりたく無いだろw
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:23:45.03ID:q+TeqeVA0
>>32
適切に移動時間込み8時間労働残業無し適切賃金なら行くよ
適切に移動時間込み8時間労働残業無し適切賃金なら行くよ
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:22:56.14ID:YtdooCJc0
5年前20代の時に応募してみたけど酷いもんだったな
バイトすらスーパーマン以外論外ですって感じだった
あたおか過ぎて諦めたわまあコネで大企業行ったけどさあんまりコネは使いたくなかった
バイトすらスーパーマン以外論外ですって感じだった
あたおか過ぎて諦めたわまあコネで大企業行ったけどさあんまりコネは使いたくなかった
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:23:45.04ID:DtdvcuH50
>>34
自宅警備員に就職w
自宅警備員に就職w
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:22:59.64ID:m47m2Gtm0
新型コロナ流行し始めた時に解雇した企業も多いし経済回復すりゃ反動はあるだろ
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:23:28.23ID:KxTjluQN0
雇えよ
派遣ばっかりじゃねーか
派遣ばっかりじゃねーか
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:23:45.29ID:++64z2To0
氷河期世代だけど落とされるのはなぜなの?
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:23:49.37ID:QoU4lhtS0
大企業だと普通に正社員は足りてるぞ。新卒者も選べるぐらい入ってくるし、欠員が出た時の中途採用枠は一瞬で埋まる。足りないのは中小・零細企業で待遇が悪すぎてすぐに退職して、人が定着しないとか応募者が居ない、選ばれないだけだと思う。人手不足ではなく企業の魅力不足、強いていうなら待遇向上不足だよ。
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:24:01.67ID:DsJiC+iV0
企業は安くて真面目な人間欲しいからね
バイトしか雇いたくないんだよ
バイトしか雇いたくないんだよ
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:24:06.23ID:QlTftXYv0
正社員といっても日本の正社員は解雇できないからな
*でも味噌でもいいわけじゃない
優秀な人材がいないだけ
*でも味噌でもいいわけじゃない
優秀な人材がいないだけ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:24:25.76ID:CkVVeRUx0
大手メーカに俺が雇われたから人手不足は間違いないだろうな( ゚Д゚)
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:24:38.16ID:jT8b7kin0
最高益更新してる所多いんでしょ?
その金で雇えば?
その金で雇えば?
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:24:48.68ID:MV8bFXxd0
無駄な会社が多すぎなんじゃないですかね
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:24:57.12ID:4EZ8LX5O0
奴隷不足な
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/14(日) 10:24:57.62ID:ecXtmynC0
低賃金の正社員不足。基本給7万だとか8万の奴隷階級。どうせいつものように外国人の研修生入れれるように法改正するんだろ?🤗
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。