ニューストゥデイ

今日の自分が気になった出来事やキーワードのニュース、画像、動画、スレをまとめたブログ。
毎日更新できるようにしたいと思います。
自分の気になる2chまとめご覧いただいている方々と共感できれば幸いです。
ツイッターでもご覧いただけます。フォローお願いいたします。

    2022年09月


    柴咲 コウ(しばさき コウ、1981年8月5日 - )は、日本の女優、歌手、実業家(Les Trois Graces〈レトロワグラース〉代表取締役CEO)。日本国外向けの歌手活動名義はMuseK(ミュゼック)。東京都豊島区生まれ。スターダストプロモーションを経てレトロワグラース所属(2020年4月1日から)。…
    103キロバイト (10,622 語) - 2022年9月19日 (月) 04:40

    (出典 jprime.ismcdn.jp)


    俺も。

    1 湛然 ★ :2022/09/24(土) 05:41:37.77ID:CAP_USER9
    柴咲コウ「自分史上一番かわいい写真」は3歳の時「不機嫌なのと、少々不信感がにじみ出てる顔」
    [ 2022年9月23日 20:43 ] スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/23/kiji/20220923s00041000662000c.html
    柴咲コウPhoto By スポニチ

    (出典 www.sponichi.co.jp)

    柴咲コウインスタグラム(@ko_shibasaki)から

    (出典 www.sponichi.co.jp)



     女優の柴咲コウ(41)が23日放送のテレビ朝日「ミュージックステーション 4時間スペシャル」(後6・00)に生出演し、「自分史上一番かわいい写真」を明かした。

     番組で「自分史上一番かわいい写真」を発表するコーナーで話を振られた柴咲は話し始めた。だが、マイクを置いたままだったため声が聞こえなかった。すぐに気付いてマイクを手に取り「すいません、素人みたいなことを…」と苦笑いした。

     気を取り直して「こちらです」発表した柴咲。画面に、3歳ごろに雪だるまと一緒に写った写真が映し出されると、スタジオからは「かわいい」といった声が上がった。

     柴咲はこの写真について「これは東京で珍しく雪が降って記念に撮ったとき。この数日前に転んでケガしてて、不機嫌なのと、ちょっと少々不信感がにじみ出てるよっていう顔です」と説明した。この写真は20年12月25日に自身のインスタグラムに投稿している。

    (おわり)


    (出典 auctions.c.yimg.jp)

    【【柴咲コウ】「自分史上一番かわいい写真」は3歳の時「不機嫌なのと、少々不信感がにじみ出てる顔」】の続きを読む


    久慈 暁子(くじ あきこ、1994年7月13日 - )は、日本のフリーアナウンサー、ファッションモデル、タレント、女優。 インセント所属。 元フジテレビアナウンサー。 岩手県奥州市出身。身長166cm。 2013年春の高校卒業まで18年間岩手県で過ごした。 岩手県立水沢高等学校、青山学院大学経済学…
    37キロバイト (4,429 語) - 2022年9月21日 (水) 06:58

    (出典 tsuru.top)


    かわいいですね。

    1 名無しがお伝えします :2022/08/16(火) 09:37:54.21ID:L75KhnrA
    久慈暁子(くじ・あきこ)アナを応援しよう

    岩手県内 出身
    1994年7月13日 生まれ
    2013年 青山学院大学に入学
    大学生時代にモデルとして活動
    2017年 青山学院大学を卒業してフジテレビの局アナに
    2022年 フジテレビを退社してフリーアナに

    プロフィール
    https://incent.jp/incent/talent/kuji/
    インスタグラム
    https://www.instagram.com/kuji_akiko/
    https://instagrammernews.com/user/2089345465

    前スレ
    久慈暁子 Vol.49(アナ板Vol.22)
    https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1653633079/


    (出典 daily-trendy.com)

    【【久慈暁子】 アナウンサー】の続きを読む


    黒田 東彦(くろだ はるひこ、1944年〈昭和19年〉10月25日 - )は、日本の銀行家、元財務官僚。第31代日本銀行総裁。財務官を最後に退官し、一橋大学大学院教授、アジア開発銀行総裁を経て現職。財務省内での愛称はクロトンである。 福岡県大牟田市出身。父は海上保安官で、黒田
    61キロバイト (8,207 語) - 2022年8月8日 (月) 11:42

    (出典 biz.chunichi.co.jp)


    住宅ローンの金利の動きや審査が変わってきています。銀行はいつでも反逆者、黒田さん銀行押さえつけてくれないかな。

    1 ガンシクロビル(大阪府) [KR] :2022/09/22(木) 16:09:35.42ID:Sm+O5fQq0●

    日銀の黒田総裁は会見で、「金融緩和を当面続けることに全く変わりなく、金利を
    引き上げることはない」と発言した。

    https://news.livedoor.com/article/detail/22897947/


    (出典 i.ytimg.com)

    【【日銀・黒田総裁】「金利は上げない」】の続きを読む


    全日本プロレス(ぜんにほんプロレス、英: ALL JAPAN PRO-WRESTLING、略称: AJPW)は、日本プロレス団体。運営会社はオールジャパン・プロレスリング株式会社。1972年設立。現存する日本プロレス団体としては、新日本プロレスに次いで2番目に歴史が古い。 1972年10月21日、町田市体育館で旗揚げ前夜祭を開催。…
    122キロバイト (14,772 語) - 2022年9月19日 (月) 21:47

    (出典 www.all-japan.co.jp)


    盛り上がれ全日本プロレス

    1 お前名無しだろ (ワッチョイ 6e71-S3DF) :2022/08/31(水) 18:45:23.86ID:07FQT6nH0
    テンプレ短めに頼む


    (出典 www.all-japan.co.jp)

    【【全日本プロレス】全日本プロレス】の続きを読む


    大坂 なおみ(おおさか なおみ、英: Naomi Osaka、1997年10月16日 - )は、大阪府大阪市中央区出身。 女子プロテニス選手。自己最高ランキングはシングルス1位。これまでにWTAツアーでシングルス7勝を挙げている。うちグランドスラムは通算4勝で、2018年と2020年の全米オープン…
    141キロバイト (11,934 語) - 2022年9月21日 (水) 04:37

    (出典 sportiva.shueisha.co.jp)


    感情の起伏があるね。

    1 ニーニーφ ★ :2022/09/19(月) 00:33:08.89ID:CAP_USER9
     女子テニスの東レ・パンパシフィック・オープンは19日、有明テニスの森公園で開幕する。
    新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催。前回19年大会覇者で世界ランキング48位の大坂なおみ(24=フリー)は17日、試合会場で練習を行った。国内でのプレーは昨夏の東京五輪以来、約1年2カ月ぶり。
    この日は抽選会も行われ、1回戦の相手が世界50位のダリア・サビル(28=オーストラリア)に決まった。

     午前9時にコートに姿を現した大坂は約1時間40分かけてサーブ、リターンなどのショットを入念に確認。ボールを使ったメニューの後には約30メートルのダッシュを4本走るなどフィジカルトレーニングで体に刺激を入れた。練習時間はたっぷり2時間。
    11日閉幕の全米オープンは前哨戦で腰痛を発症した影響もあり1回戦で敗退したが、この日は患部を気にする様子はなかった。

     大坂は12日に日本入りし、15日から会場練習を開始。連覇の懸かる母国開催の大会へ向け「東京五輪の時は観客がいなくて寂しかった。観客の前でプレーしたい」と意欲を示している。
    1回戦の相手サビルとは過去1戦して1敗。16年ウエスタン・アンド・サザン・オープンの予選で4―6、2―6で敗れている。19年には世界ランキング1位に就いたが、今夏は得意のハードコートで4大会に出場して1勝4敗。2大会連続決勝進出中の相性の良い大会で復活の糸口をつかめるか注目だ。

    https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/09/18/kiji/20220918s00028000148000c.html
    スポニチアネックス


    (出典 hokkoku.ismcdn.jp)

    【【大坂なおみ】日本で復活だ!母国でのプレーは東京五輪以来1年2カ月ぶり 連覇懸かる19日開幕東レPPOへ調整】の続きを読む

    このページのトップヘ