ヒコロヒー(1989年〈平成元年〉10月15日 - )は、日本の女性お笑いタレント。松竹芸能所属。本名非公開。 M-1グランプリの影響でお笑い好きになるも、最初は芸人になる気は無かった。高校3年の時にガソリンスタンド社員として採用が決まり、そのまま就職するつもりでいたが、親の要望で大学受験し、1校 32キロバイト (4,049 語) - 2021年10月28日 (木) 03:46 |
お笑いトリオ「森三中」の黒沢かずこ(43)が20日放送のテレビ朝日「キョコロヒー」(水曜後12・30)にVTR出演。黒沢流“ロケの極意”を語った。
同番組のMCを務めるお笑い芸人・ヒコロヒー(32)、アイドルグループ「日向坂46」の齊藤京子(24)に「ブレーク中に気を付けるべきこと」を伝えるコーナー。黒沢は「これからロケとかで街の方と沢山触れ合うことがあると思うんですけど、そういったときはカットかかってからが本番だと思っていただければ。カットかかって人間が変わったらもう終わりですよ。カットかかってもカットで辞めちゃいけないんです」という言葉を贈った。
これにヒコロヒーは「勉強になる」「金言じゃないですか」と感銘を受けた様子。斎藤は、バラエティー番組に引っ張りだこの、タレントでモデルの佐藤栞(31)が「カメラ止まってもおばあさんに『大丈夫ですか?』」と声を掛けていたといい「いわゆる佐藤栞さんになることってことですよね」と解釈していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51f96411385417918617e7ce9517d017e17f2f1
(出典 www.sponichi.co.jp)
街ロケで「ジジイが邪魔、老害」と言って炎上した矢作のことか。
(出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
高田純次はカメラなくてもあんな感じらしくて
関根勤が感心してたな
(出典 s3.ap-northeast-1.amazonaws.com)
>>5
仙台に出張した時、たまたま高田純次がいた。
当時街頭でタバコの試供品を配ってたんだが、高田純次はためらうことなくそれをもらって
あまっさえキャンペンガールに火をつけてもらってた。
(出典 img.sirabee.com)
うちの町(北九州市)に石塚が飯ロケで来たとき
カメラ回ってないところじゃすんげー態度悪くて
野次馬に「きさんなめとんか」とすごまれた途端
ビビって急にニコニコ笑ってファンサービスはじめたらしい
(出典 littlebit2.com)
なんでヒロコヒーじゃなくてヒコロヒーなの?
役者は全員ひどいよ
つまりカメラの前で演技してる芸能人はってこと
いい人だと思われるように意識して演じろってことかい
とはいえ黒沢はそういうの苦手そうだけどw
さかなクンは
ハリセンボンがまだ売れかけの頃佐野のアウトレットでロケしてるの見たが
はるか春菜ともにスゲー真面目な顔してスタッフの話聞いてたのに
カメラ回ったとたんに満面の笑みでグッズ紹介始めた
これがプロなんだなと思ったよ
また別な日だが王様のブランチも佐野のアウトレットでロケしてて
はしのえみといっしょになにかやってた若い子(名前忘れた)は
カメラ回ってるのに不機嫌そうな顔のままだった。
それからほどなくしてテレビで見なくなった。
>>20
へぇ読めて良かった。
ありがとう。
カラテカ矢部さんはいい人てか
あのコミュ症ぽいまんまだったわ
あれが演技ならすごいが
毒蝮さんもロケの前と後にたっぷり時間取って話し込んで関係性を作ってるから「おいババア」なんて言っても許さる。
>>22
毒蝮さんはほんと、「その場」だけだから…
昭和の芸人さんはチンピラよりもずっと怖い
具志堅用高は常にあの調子だから大丈夫
街ロケでダスキンをグスマンって読んでたわ
最近、こういうどう立ち回るのがいいのかみたいな事を教授するトーク番組ちょいちょいあるなぁ
後輩って言ってもライバルだと思うんだけどこういうアドバイスするっていい先輩だなぁ
黒沢さんももう43になってたのか
カメラが回ってても不貞腐れてパンピーに邪険に扱って
わりとすぐ干されたのがヒロシです
>>30
ヒロシの場合はいつでもどこでも誰が相手でもそうだからw
森三中が面白くないのにテレビにそれなりに出続けてる理由か
佐藤栞にはなろうとしてなれるもんでは無いだろうよ
おとなしくしててもよかった、オンとオフは黒沢にとっていい息抜きになってたのかな。
松坂慶子はカメラが回ってないとオーラが消えて普通のおばさんになってしまう
黒沢ってほんと人に気つかって家で疲れてそう
いつの間にか消えてる人ってのはそういう事だよな
スタッフ受けも悪いからw
マヂラブ野田が街ロケは「させていただいてる」という旨の話をしていた
来てやってる精神のタレントはウザい
>>40
野田はいい意味で本当の芸人っぽい
地方テレビ局だと態度変わる奴もいるな
某芸人は段取り悪かったスタッフ殴ってたのを見た時に東京のテレビとキャラ違うんだと思った
サンシャインの落差は酷いだろw
黒沢は憎めないwまん
カメラ回ってる時も回ってない時も性格悪い芸人なら知ってる
高田さんって事務所の社長でもあるからタレントとの契約更新とかギャラの話しする時は一切笑わずめっちゃ怖いらしい
前ナイナイ岡村が言ってた。業界では有名な話しなんだろう
黒沢までの*なら*出来る
安田大サーカス団長が学園祭に来た時は、丁寧な言葉遣いで腰が低く好印象だった
コロッケはすげー無愛想
視聴率10%で成功扱いの時代にテレビタレントごときが偉そうにできんわな
ヒコロヒーは友近を超えてると思う
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。