【放送作家的YouTube重大ニュース2020】中田敦彦が芸人初の300万登録!急成長を生む4の秘密(谷田彰吾) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 【放送作家的YouTube重大ニュース2020】中田敦彦が芸人初の300万登録!急成長を生む4の秘密(谷田彰吾) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
中田 敦彦(なかた あつひこ、1982年9月27日 - )は、日本のYouTuber、お笑いタレント、歌手、実業家。お笑いコンビ・オリエンタルラジオのボケ、ネタ作り担当。相方は藤森慎吾。ダンス&ボーカルグループ・RADIO FISHのメンバーとしても活動している。2021年3月中旬シンガポール移住予定。 31キロバイト (4,086 語) - 2021年1月15日 (金) 09:45 |
「オリラジ」藤森を待ち受ける苦難とは 吉本退所の舞台裏
吉本興業にはお笑いの世界に留まらない異能の人物が多く所属しているが、この人も間違いなくその一人だろう。「オリエン
タルラジオ」の中田敦彦(38)。昨年末、相方の藤森慎吾(37)と共に事務所を退所、独立することが発表されたが、その舞台
裏とは……。
デビュー直後にリズム芸「武勇伝」でいきなりブレイク。2014年にはダンス&ボーカルユニット「RADIO FISH」を結成し、2年
後に「PERFECT HUMAN」で紅白歌合戦にも出場した「オリラジ」の中田と藤森。その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦の
YouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。
「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレ
ビ局関係者)
突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、
「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」
そう明*のは、さる芸能レポーターである。
「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』とい
うもの。一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、最後
は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」
■藤森の今後は…
中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れして
いる。
「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。しかし、今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで誰も
松本に逆らえませんし、松本批判などもってのほか。結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたこ
とも今回の吉本退所に繋がっています」(スポーツ紙記者)
今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、
「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」(同)
中田はYouTubeでの会見で「円満退所」を強調していたが、なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。
一方、中田から退所を知らされ、半月悩んだ上で相方についていくことを決断した藤森の今後は、
「かなり不透明ですね」
と、先の芸能レポーター。
「今、テレビ局はどこも金がなく、経費削減を進めている。藤森はその大変な時期に直接テレビ局とギャラ交渉をしなくてはい
けなくなるのです。しかも、今後テレビ局は吉本に遠慮することなくギャラを下げられるのでますます大変」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/
★1が立った時間 2021/01/14(木) 17:10:04.64
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610684655/
(出典 entamega.com)
>>1
せこいやっちゃ
業務提携にして10%払ってでもパイプは繋いでおくべきなのに
(出典 static.chunichi.co.jp)
>>1
中田「有名になってしまえば事務所なんて用済みだぜ」
俺はお前を知らないけど
(出典 contents.oricon.co.jp)
>>1
中田は自分の力でYouTuberになって成功者の仲間入りした
吉本にYouTuberやれとアドバイス受けたわけじゃないから
30%も取る方がおかしい!
これは辞めて正解!
成功者たち
(出典 i.imgur.com)
(出典 www.j-cast.com)
こいつには吉本興業で得た知名度を使ってYouTubeで稼がせてもらいっていることに気がついていないのかな
(出典 dot.asahi.com)
>>2
それな。そんだけの自信があったんなら、吉本辞めてからYouTubeやれば良かったのに、その度胸は無いっていうね。
(出典 wezz-y.com)
>>2
ほんとこれ
恩を仇で返す野郎よ
(出典 news.careerconnection.jp)
ユーチューバーでやってくなら吉本憎しのネット民を味方につけたほうが得だわな
(出典 entamega.com)
日本に税金払うのもバカらしいもんな
だからシンガポールへ移住
(出典 data.smart-flash.jp)
機材も企画も人手も全く出さないのに30%はボリすぎだとは思う
10%くらいで広く浅くピンハネすりゃ良かったのに
(出典 tk.ismcdn.jp)
ジャルジャル(登録者数100万人)とかも30%とられてるんかな
内心ストレス抱えてるかもしれんな
テレビで出番少なくYouTubeで活躍してる芸人には事務所のロイヤリティが腹立たしいのだろうね
(出典 dual.nikkei.com)
>>10
梶原が話し合いして取り分を逆転させて全員芸歴に関係なく売上の取り分は会社が3割を固定にしてくれ。と交渉して取り決めたからなんだぞw
それまでは会社が半分かそれ以上巻き上げてたから中田の主張もまぁ一理ある
(出典 cdn.asagei.com)
まず吉本の力で名前が売れたから今があるんだろ
そう考えるとヒカキンとかはすげーな
全くの素人からだもんな
(出典 weblio.hs.llnwd.net)
でも名前が世の中に知れ渡ったのは吉本の力だろ?
名前も出さない、覆面、声も変えてる状態で始めて成功したんならわかるけどさ
こういう人ばっかだと誰も人を育てないわな
名目だけのみかじめで3割徴収は駄目だろw
当たり前なわけw
払わないのは当たり前なわけw
パ*スロットの勝ち払う?
競馬で勝った金払う?
宝くじで1億当たったら会社に払う?
株の儲け払う?
家賃収入払う?
YouTubeってのはそういう類のものなわけw
吉本は人の財布に手突っ込むなよw
youtube界隈の金臭い連中が苦手
今が我が世の春だろうがどうなることやら
こういう揉め事を起こさないためにも今後は芸人事務所は入ってくる新規の若手との契約時に
「YouTube活動で登録者数が50万人を越えて以降は10%のロイヤリティを本社が頂きます。100万人を越えて以降は20%のロイヤリティを頂きます。200万人を越えて以降は30%のロイヤリティを頂きます。」って内容の紙にサインさせとくべきだな
流石に登録者50万人以下のカツカツで生きてる芸人からロイヤリティとるのは飢え死にしてしまうから無しでいい
会社員でYouTubeやってるやつは収益の何割か会社に収めとるの?
>>22
会社が収めろっていうなら収めるだろ
中田の動画は再生数も凄いし、一回あたりの再生時間も長い
利益は、動画視聴回数×時間 だから、とんでもない金額が発生していると思うよ。
あと中田は、新しい視聴者層(働くオッサン世代)を開拓した。
芸能界はそもそも移籍や退所があまりにも大袈裟に取り扱われすぎだわ
サラリーマンだって転職やフリーになることはあるし、同じ個人事業主のスポーツ選手だってそう
義理がどうとうとか言ってくる奴は*しかいない
事務所のサポートで有名になれた←これはその通り
事務所のサポートで人気になれたんだから移籍したりフリーになるべきではない←これは完全に頭のおかしい
条件や居心地のいい場所に移るのはごく当たり前のこと
無能な*奴隷がギャーギャー騒いでるだけ
税金逃れのためにシンガポール移住するから事務所やめただけですよ
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。