倉持 由香(くらもち ゆか、1991年11月6日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント、女優。 千葉県船橋市出身。ジースター・プロ所属。夫はプロゲーマーのふ〜ど。グラビアアイドルとしては100cmのヒップが持ち味であった 。 『週刊少年マガジン』のグラビアで「グラビアアイドル」という職業にあ 39キロバイト (3,944 語) - 2020年4月27日 (月) 07:35 |
グラビアアイドルの倉持由香が持続化給付金100万円を受け取ったと報告した
イベントや番組収録が相次いで中止になり、仕事が極端に減っていたという
税理士に依頼したのが功を奏し、5月18日に申請して6月2日に給付されたそう
https://news.livedoor.com/topics/detail/18355843/
(出典 static.blogos.com)
(出典 pc.watch.impress.co.jp)
で、生活費に使うなら良いけどブランド物を買う足しにするだけだからなぁ
(出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
>>2
使えば経済が回るので何に使ってもいい
貯金するのが一番の悪
(出典 data.smart-flash.jp)
倉持由香
特別給付金で10万get
持続化給付金で100万get
文化芸術支給付金で150万get
合計260万円アジャーーースってこと?
(出典 img.news.goo.ne.jp)
>>3
東京都のもあるから更に+50万やな
次いでにお金も借りやすいから今のうちに金借りてるやろなー
(出典 trendy-trendy.net)
>>3
旦那もプロゲーマーで個人事業主だから2人で最大520万だよ
そんで都心のタワマン月々の支払い36万
俺ら庶民とは違うから
(出典 www.daiwa-am.co.jp)
>>3
文化なんちゃらの150万ってなんだ?
個人事業者はマックス100万だろ?
甘や*なよ
(出典 game.watch.impress.co.jp)
あれ?
受け取らないって言ってたの違う人だっけ
(出典 news.walkerplus.com)
知らない人だけど貰えるものは貰っとけ
収めるときにおさめればいいだけ
(出典 stat.amebame.com)
こういう奴が貰うから批判が出て国が出し渋るんだよ
(出典 news.walkerplus.com)
ちゃんとした手続きで支給されてるなら問題ないと思うけど
文化系の給付金と重複して受け取れるのかな
(出典 pbs.twimg.com)
バラマキ隠匿国家ヒドイ国公務員は腐敗隠蔽は続くよ
(出典 ssl-stat.amebame.com)
>>17
ぼったくりが出ないように東京都は8000円って決まってるって見た気がするけど数十万円を請求するところもあるらしい
(出典 i.ytimg.com)
芸能人は個人事業主が大多数だから貰えるに決まってるやんか
さんまや徳井とかは更に法人化してるから200万貰えるやん
知恵付けたら全員貰ってるやろ
ちなみにウーバーイーツの配達員も個人事業主やから100万貰えるぜ?
(出典 www.crank-in.net)
国民全員に100万円配れや、反日政府!
鴻上やホリプロ会長がゴネた甲斐あったな
芸能人ウハウハだ
>>22
おかげでネットフリックスの日本版の再生数ランキングでも
上位が韓ドラやアメドラばかりになったぜ
去年までは日本のコンテンツが強かったのに…
テラスハウスも*だから
そのうち日本のコンテンツがTOP10にすら入らない時代になるな
>>22
いやこれがあるのにゴネてたんだが
先に決まってた
税理士が優秀なら貰えるの
そんなの公平にしろよ
>>24
テキトーに自分で申告すると貰えるもの貰えん
>>24
めんどくさいだけで個人でもちゃんと申請すりゃもらえるよ
>事務所に入った初年度の年収は74万円という、親の扶養から外れないレベルしか貰えなかったんですが、
あれ、外れるだろ
そんなに経費かかってのか?
無茶苦茶だわ
ケツ出して100万、アジャース
誰?
日本は情強だけが得するからな
情弱や面倒くさがり屋は損する
これは岡村より叩かれても良いと思うぞ
家賃36万のタワマン住んでる奴に給付金が必要なのか?
>>32
基本的にひと月の売上が去年の半額以下やったら貰えるからな
来年の確定申告で収入とみなされるから同じなんだけど
*とか言ってる無知な中卒は黙っとけよ
個人事業主なのか
>>34
芸能人は基本的に個人事業主
ちゃんと申請すればグラビアアイドルでも貰えると教えてくれてありがとうだよ
家賃36万のタワマンに住んでる
旦那の実家が凄く金持ち
政府はスピード重視で審査条件をつけなかった
と思うが、こういう生活に困ってない人が
100万支給されてるの見ると、なんだかなと思う
>>38
生活保護じゃないんだからこれでいいんだよ
アフターコロナで増税なった時にワイは蓄えとくわ😡
ふーど稼げよ!
収入とみなされると翌年の保険料が高くなる可能性があるな。
税理士にお布施して税金取られて結局50万ほどしか抜けんのじゃないかな?
まぁ収入とみなされると翌年年収上がった分金は借りやすいかな
打倒
芸能界と
芸能人
税理士が2割いただきます
TVでやればいいのに貰える場合あるやつ多いどwww
田中みたいに「貰っといてやる」精神でええねん🙍
尻の持続化のための給付金
芸能人でも100万くれるのかw
旦那の稼ぎ無いのか?
去年より減った芸能人に一律配るんじゃなくて
直近収入10万円以下に一律配るべき。
こいつらが去年1000万円、今年500万円でももらえるのに
去年300万円、今年派遣切りで60万円しか所得ないのにもらえないのは
おかしいだろ。
芸能人なんか不要だし、派遣の実務の方が大事なのに。
>>50
雇用保険からもらってください
>>50
派遣はたしかに可哀想だな
個人事業主扱いじゃないで給料所得者扱いになるから持続化給付金はもらえない
その企業の従業員でもないから休業手当も貰えない
>>50
元から金がない人は減ったと言っても大して減ってないじゃん
お金があるほど出てく金が大きいんだから困るんだよ
ラサールはこのことには一切批判をしない
所詮は自分に利益のあることだけ強請るゴミ
脱税を許すな
>>51
補償しろの立場の人間が非難するはずないが
たぶん、吉本の芸人もほとんど貰ってるんじゃね?
全く売れてない人は貰えないだろうけど。
尻の方か勘違いしてたわ
税理士のステマかよ
要するにちゃんと確定申告をしていて納税に対する意識が有れば申請する権利は有るって事だよね
こんな奴に金渡すとか狂ってんな
個人事業主ってことなんだな
事務所に所属とかしてないのか
ここはやっぱこどおじばっかなんだなーと再認識
持続化に無知すぎてびっくりしたわ。でも経営者じゃないなら当然か
そんな金もらう前に引っ越せや
普段はタワマンで贅沢三昧して不況になったら国に泣きつく。
仕事なくなって納税できなくなるのは分かるけどなんでそういうの想定して貯金とかしてないの?
真面目に働くと損じゃんこれじゃ。
>>63
この夫婦が貯金蓄えてないわけないだろw
旦那のふーどは世界5指に入るプロゲーマーでスポンサー多数
年収は2~3000万だよ月36万のタワマン住みな
1Kに住んでるパンピーとは違うのだよ
>>87
誰それ?
無名を出されても分からん
別にグレーでも不正でもないし怒るとしたらこいつにじゃなく提案者やルール決めたやつに怒るべきだろ
>>64
その通りなんだよね
もっと制度ちゃんとして生活苦の人から宛ててほしいわ…
>>64
立憲や共産党か
要するにちゃんと確定申告をしていて納税に対する意識が有れば申請する権利は有るって事だよね
>>65
その通り
堂々とやればええんよ
多分青色申告できちんとやってるんだろうな
まともにやれば得する典型例
誰や!
小橋建太が↓
社畜の嫉妬が見苦しいw
税理士が代行業務は許されないよ
まあ行政書士の登録もしてるなら大丈夫だけど
>>72
書式を整えるまでやったのだと思われる
そこからは自分で簡単
ワールドチャネリングまたでてくれ
子供が9人いるのかと思った
芸能界ウマウマ
持続化するために貰う金持ちなんだけど
この人昨年結婚したのに需要下がったのにまだグラドル続けるの?
グラドル続けないつもりで持続化給付金受け取ってたら不正受給になるよ
260万円、丸々頂きかよ
いつの世も*だけが泣きを見るわけだ
調べたら今の月収100万前後らしいね
ほんとに必要としてる人に回せばいいのに
税理士に依頼って申請自体じゃなくて申請に必要な確定申告etcの部分だろ
ウチも税理士が書類全部揃えてくれたから30分で申請できたわ
毎年ちゃんと納税して記録付けてる人にとってはご褒美みたいな給付金だよ
>>86
個人事業主で青色控除65万適用なら税理士報酬なんて安いもの
尻持さんやないかい!
スタイルよさそうだな
裕福な芸能人よりもっと貧困な層に配ってほしいね
タワマン住んでるんだよなこいつ
誰にでも給付するってのはこういうガバガバの給付になるって事なんだよな
鬼越トマホーク「安倍首相のモノマネ芸人が持続化給付金の申請してた」
「書類が揃わない」なんて言ってる奴は事業者の体をなしてない
普段、脱税・節税しているだけ
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。