ヤマトホールディングスの純損益 99億円の黒字から34億円の赤字に転落 - livedoor ヤマトホールディングスの純損益 99億円の黒字から34億円の赤字に転落 livedoor (出典:livedoor) |
ヤマトホールディングス株式会社(YAMATO HOLDINGS CO., LTD.)は、宅配便のシェアNo.1である宅急便を展開するヤマト運輸株式会社などを傘下に持つヤマトグループの持株会社。 物流、引越、金融会社などを傘下に持ち東証第1部に上場する。 かつては、ヤマト 9キロバイト (904 語) - 2019年10月13日 (日) 01:24 |
ヤマトホールディングスが赤字転落
ヤマトホールディングスが31日発表した2019年9月中間連結決算は、純損益が前年同期の99億円の黒字から34億円の赤字に転落した。
宅配便の取扱量が計画を下回ったことが影響した。
共同通信 2019/10/31 18:49 (JST)
https://this.kiji.is/562574623023563873
(出典 k-tsushin.jp)
Amazonの仕事してくれ
デリバリーが使えなさすぎて最近Amazon使う頻度さがってきたんだ
(出典 compe.sterfield.jp)
>>10
佐川はセンターが少なくて近くにないからなあ
来てもらうの申し訳なく感じてしまう
(出典 www.itis.nssol.nipponsteel.com)
丸い猫は何も運べそうにないからな
ダラダラしてそうだし
amazonは、自前に切り替えた
もう奴隷時給では雇えないし、終わったビジネスモデル
株価は一気に崩落する
>>18
既に大暴落なんですが…
こないだクロネコメンバーズに加入したのに
俺のせいか
Amazonと和解した理由はこれか。
ヤマトホールディングス、略してホールトマト
ヤマトは宅配場所を営業所とかコンビニにとかに指定しやすいから使いたいんだけどな
クロネコヤマト・・・クロネコ株式会社とヤマト株式会社が合併して現在のクロネコヤマトとなり、
社内のクロネコが一掃された後に、持株会社としてのヤマトホールディングスとなる
>>23
営業所の地下でクロネコ達が仕分けさせられているのか
それで尼と和解したんだな
黒猫が値上げするとき、同時に尼叩きと、不在宅叩きがネット上にわいてたわ
あー、ヤマト痛恨のミス
まあ不景気で通販購入も減ってるからな
コンビニもそうだが、現場で稼いだカネを背広組が食い潰してる
管理部門はルクセンブルク に移したほうがいい
人件費が高騰何て言うなよ殴りたい
まあ下期に黒転するだろう
クリスマスやお歳暮、おせち料理もある
残念ながらアマゾンからヨドバシに切り替えた
今さら戻ってきても遅いんだよヤマト君
>>33
ネット界隈ではヨドバシの評判がいいな
俺も試してみようかな
こんな事もあろうかと
↓
ウチもヤマトは辞めるつもり。
流石に去年から天狗になり過ぎ
案の定って感じ。
明日株買うかな
なんとかクリーナー取りにいけ
尼も関係するかも知れんが運送費の値上げが半端なかった
うちの会社は佐川に変えたわ
職場環境がとんでもないブラックだって部外者にも知れ渡っているから,
これ以上ヤマトの皆さんに苦労を強いたくない。という世論が働いたのかも
底辺配達員を優遇なんてするから・・・
こいつらは給料が高かろうが安かろうが最低限のこともできないクズどもだぞ
使い捨てくらいでちょうどいい
そんな金額低いのか
どんだけ無駄があるんだよ
外国人労働者が運送部門にも来るぞ
特定技能「運送」が新たに加わる
賃金下げないとダメだろ
外国人客を優遇して国内旅行者を冷遇する観光地の未来の姿
>>45
別府温泉の韓国人旅行者の悪口はそこまでだ。
よくわからんが、とりあず新しいイメきゃらは単純に怖い
今日初めてスマホで送れるってやつやってみたけど思った以上に手間がかかった。
メルカリとかたくさんやってる向けなのか慣れれば楽なのか
そいやCDとか買わなくなったからなあ
そういうのも大きいんじゃね
Amazonはもう自前で配送はじめているからな
この前うちにamazonが配達してきた
アマゾンと和解したからもう大丈夫
逆にTMGはCMを放映し出した
新しい猫は絶対アカン
軟弱で気持ち悪い
ホームページから直訴しよう
真面目に、楽天市場やアマゾンとかで昔みたいなノリで買い物しなくなった。
荷物の数減らすために値上げして客がよそへ行ったからか
社内のコストカットで売上減の営業利益増の決算が多い印象だけど、ヤマトはそうしたのかな?
アマゾンのデリバリープロバイダの置き配は脅威
アマゾン「よし更に足元を見よう」
ヤマトの使ってる端末にゃんにゃんいって可愛いよな
配達はヨドバシエクストリームがいいけど
商品が基本ポイントで割引だから
継続して買わないと意味ない
ヤマトがアマゾンを切ったときは賞賛の嵐だったのに
すぐネット民は手のひらを返すよな
ところで日通ペリカン便の宅配が消えたんだがなぜ?
>>63
フットワークも
>>63
JPエクスプレスが駄目になってペリカン便はゆうパックに吸収されてたな
>>74
そうだったのか、ありがとう
日通ペリカン便と言ったらかつては宅配トップだったのにね
俺は逆にヨドバシからAmazonに変えた。
確かに問題ある企業だけど、情報が何も見えてこないヨドバシと違って
評価しやすい。
>>65
情報が見えないって何?
実店舗があるのって便利だなあと思って最近は通販はヨドバシ中心だわ
俺はヤマト使ってるけど
多少高くても荷運びの品質は一番高いし
運ちゃんの給料が高いってのは結局俺たちの給料を上げることになる
良い物に金を出すのは社会を健全にするぞ
>>66
私もヤマトは好き
値上げのための赤字なんだろ
企業なんて赤字にしようと思えばいつでも赤字にできるからな
労働環境良くしたら赤字とか日本終わってんな
経営陣総入れ替え
Amazonは物流センターたてまくってるよ
もう日本で太刀打ちできる会社はない
amazonを怒らせたヤマトに未来は無いわ
近い将来amazon資本の配達ドローンが飛び交う世界
>>71-72
あの品揃えの劣化はどうするつもりなんだろうか
楽天のほうがだいぶマシになってる気がする
佐川が正解だったか。安すぎるからっていち早くにげたしな
計画的に荷物減らしたんじゃないの?
ヤマトの人忙しそうで気の毒だから使うのやめたんだけど
赤字、作ったろ
クローズアップ
報ステ
ZERO
WBS
デリバリープロバイダでも置き配なら楽で良い
盗まれたら補償してもらえばいいんだし
ただアマゾンは商品ラインナップが頭がおかしいことになってるからなぁ
最近はヤマト運輸の組織もクソっぽいよ
バイトの面接に行ったら現場でどんな時間にどんなバイトが足りてないのか知らない奴が出てきたよ(笑)
素で「はぁ?」って言ってしまった
ヤマトが駄目ならせめて佐川で、それも駄目ならゆうパックで頼む
それ以下は多分人じゃないからただでも使わないで
調子に乗ったバツなんだよね
今回は値下げに応じ、Amazonに
土下座して謝ったカタチ
ヤマトのり大変だな
唐突にAmazonの価格引き下げたのはこれが理由か
ネットショップ複数見ても配送業者がヤマトってとこ一軒も見つからん
アマゾンでもデリプロばっかりでヤマトの姿なし
最近、まったくヤマトと関わらなくなったわ
ブラックが故に台頭した企業はホワイト化すると衰退するのなw
日本の繁栄はブラックだからこそあったんだw
ヤマトって*学会らしいな
完全に右肩下がりだな
経営ド下手すぎ
ネコと和解せよ
見てきたけどガチで猫のデザイン変えたんだな
*無能すぎるわ。何だよあの気持ちの悪いデザインは
アマにヤマト戻ったらふっきーとかどーすんだろ
ヤマトはムカつくからゆうパック使ってるわ
アマゾンてそんなに良いかな?
なんか取扱商品おかしいだろ
変な業者多すぎるし
時間帯指定出来ないし
俺あそこからは特に安い商品しか買わないよ
中華モノとかでも構わない時とかは使うけど
逆に言えばそんな時しか使いたくない
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。