現在、必要でないモノのトップに「学歴」 2位は「資格」 - エキサイトニュース - エキサイトニュース 現在、必要でないモノのトップに「学歴」 2位は「資格」 - エキサイトニュース エキサイトニュース (出典:エキサイトニュース) |
学歴(がくれき)は、個人の学業上の経歴。 学業の形態は様々であるが、小学校、中学校、専修学校高等課程、高等学校、専修学校専門課程、高等専門学校、短期大学、大学の学部・大学院等の教育機関における学業上の経歴を指すことが多い。 短期大学、大学の学部・大学院の各課程の修了者には、学位が授与される。短期大学 20キロバイト (3,167 語) - 2020年5月9日 (土) 08:02 |
日本リサーチセンター。インターネットを使った調査、15歳以上の男女1万932人が回答した。調査期間は4月24日から27日まで。
「これって、本当に必要かな?」「買わなければよかった」――。このように後悔したことがある人も多いと思うが、実際どんなモノを不要に感じているのだろうか。15歳の男女に「現在、必要でないモノは?」と聞いたところ、「学歴」(28.6%)を挙げる人が最も多く、次いで「資格」(22.2%)、「車」(20.7%)であることが、日本リサーチセンターの調査で分かった。
4位は「生命保険」(14.0%)。以下「本(紙媒体)」(13.4%)、「マイホーム」(11.9%)、「テレビ放送」(9.1%)、「テレビ本体」(7.5%)という結果に。一方、最下位は「現金」(2.6%)。「メール」(3.1%)や「パソコン」(4.9%)も挙げる人が少なく、まだまだ「必要」と感じる人が多いことがうかがえた。
(出典 image.itmedia.co.jp)
年代別でみると、「学歴」は男女とも年代が高くなるほど「必要としない」と答えた人が多く、50代以上では男性のほうが多い。「資格」も男女ともに高齢層ほど「必要としない」と答えた人が多く、60代以上の男性は40.6%、女性は37.6%。
男女別でみると、「車」は女性のほうが必要としないと答えた人が多く、逆に「生命保険」「テレビ放送」は男性のほうが多い。
(出典 image.itmedia.co.jp)
インターネットを使った調査で、15歳以上の男女1万932人が回答した。調査期間は4月24日から27日まで。
2020年06月01日 13時47分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/01/news093.html
★1が立った時間 2020/06/01(月) 16:21:13.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591003968/