藤田 菜七子(ふじた ななこ、1997年8月9日 - )は、日本中央競馬会(JRA)所属の騎手である。 美浦トレーニングセンター・根本康広厩舎所属。ホリプロとマネジメント契約。 JRA生え抜きの女性騎手は16年ぶりである。 競馬とは関係のない家庭で生まれ、藤田 23キロバイト (3,166 語) - 2019年10月2日 (水) 12:25 |
「第53回東京盃」(Jpn2、ダート1200メートル)が2日、大井競馬場で行われ、
1番人気の藤田菜七子騎手(22=美浦・根本=が騎乗したコパノキッキング(4歳、栗東・村山)が、見事な逃走劇を披露。
JRA所属女性騎手初となる優勝を果たした。24度目の挑戦で自身初の重賞タイトルを手にした。
勝ち馬の入る枠馬で鞍から下りて、検量室に入るまで、菜七子は涙ぐんでいた。
パトロールフィルムを見返すのもそこそこに、奥のシンクで顔を洗う。
頭を上げると、ようやく平静な表情に戻ったが、出てくる時には込み上げるものがあったのだろう。
右手で口を押さえた。口取りに向かうコパノキッキングに、自ら鞍つけして再び馬場に向かう。
まず迎えたのは村山師。両手で握手すると、その右奥からはDrコパこと小林祥晃オーナーが両手を広げていた。
再び両手でしっかり握手して、ほっとした表情を見せた。
激戦の相棒に再びまたがる直前、ようやく笑みがこぼれた。
「すごくほっとした気持ちが大きいです。そしてとてもうれしいです。
続けて乗せていただいた、オーナー、調教師の先生、厩務員の方、たくさんの方々に感謝したい」。
観衆を前にマイクの前に立つと、屈託のない笑顔を振りまいた。
それまで重賞2勝のこの馬とコンビが決まったのは2月のフェブラリーS。
「菜七子に重賞を」とのオーナーの粋な取り計らいだった。
初戦は距離もベストとは言い難いマイル戦のG1では5着も納得だったが、そこから2戦はベストの6Fで惜しい敗戦。期待に応えられずにじくじたるものも抱えていたことだろう。
でも、この馬と、しっかり向き合ったからこそ、この日の勝利を引き寄せた。発想の自由さと思い切り。
五分の発馬からこの日は逃げた。
「どう乗ろうか、ほんとに最後まで悩んだ。
未勝利や500万では逃げているし、いろんな競馬ができる馬。
追い込みとは決め込まないようにしていました。
返し馬に乗って、馬の状態もすごく良かった。これならゲートも出る。出たら行こうと、そのとき、決めました。
大井の直線がこんなに長く感じたのは初めてです」。
終わってみれば直線、一方的に後続を突き放して4馬身差。圧勝だった。
村山師は「権利を取ったので、オーナーが何というか分からないがGIを前向きに調整していく」と、JBCスプリント(Jpn1、11月4日、浦和・ダート1400メートル)への参戦に前向きだ。
もう「女性」という前置きはいらない。いまや普通に信頼できるジョッキーの1人になりつつある藤田が、おそらく次はGI格のタイトルに挑む。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00010046-chuspo-horse
10/2(水) 21:39配信
(出典 amd.c.yimg.jp)
(出典 www.sponichi.co.jp)
(出典 www.sponichi.co.jp)
(出典 joho-circle.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 post.tv-asahi.co.jp)
(出典 fukukitare.com)
(出典 pbs.twimg.com)
(出典 number.ismcdn.jp)
>>92
競馬でそれは当たり前だろw
(出典 data.smart-flash.jp)
JBCスプリント(Jpn1、11月4日、浦和・ダート1400メートル)
なにこれ
(出典 biz-journal.jp)
>>3
なにこれって、見たまんま地方交流重賞のG1だろ
賞金そこそこ良いし、ダート1600持たない馬にはこれしかG1狙えないね
(出典 nobiciro.com)
>>3
ウイニングポストでダート馬が金殿堂入りするには必須のタイトルだぞ
(出典 www.sponichi.co.jp)
>>7
一見してブサイクに言われるナナナコたん可哀想
(出典 next.saract.com)
とにかくコンスタントに勝ってるからまぐれでもなく順当に重賞取れるチャンスが来て、見事に役割果たしたとこが素晴らしい
(出典 paragon-style.com)
>>10
今までのJRA所属の女性騎手の中では
一番技量が安定しているという評価は多いかな
騎手を辞めた牧原(現増沢)も
競馬学校時代は技量の評価は割と高かったが
実戦では少々腕力等の弱さが目についた
(出典 p.nikkansports.com)
有馬記念でアーモンドアイに乗せてもらえんもんかね?
人馬女子とも史上空前の話題になるよ
(出典 www.sankei.com)
牧原が藤田くらいのバックアップと騎乗数もらえててたらなあ
JRAはもったいない事したよな
(出典 hochi.news)
>>14
牧原も藤田ぐらいメンタル強かったらな
(出典 www.sankei.com)
>>14
こいつのために勝てる馬を用意しても
体調不良で乗れないとかあったから
(出典 hochi.news)
【本日10/3まで】
今だけメルペいに新規登録するだけで1000ポイント配布中
コンビニで酒、煙草、競馬新聞にも使える
誰でも使える招待コード、ご自由にどうぞ
SQP
FUQ
(出典 i.imgur.com)
(出典 img.tokyo-sports.co.jp)
可愛いは正義
これに実力が伴えば言うことなし
ジョッキーで客呼べる大スターだ
(出典 world.jra-van.jp)
かわいいんだけど、お肌と髪の毛が女性なのにかわいそう。
(出典 www.asahicom.jp)
>>23
そんなに泣いてなかったと思う。
記事は大げさ
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
この重賞はハンデ無しやったん?
なんか普通のレースはこの子だけ特別なハンデキャップ貰ってるって聞いたけども
(出典 upload.wikimedia.org)
本人も関係者も安堵したことだろう
コパは今年いっぱいは乗ってもらって来年から武豊でG1狙うって言ってたがどうなるか
JBCに出てもし勝てば来年以降も乗れるかも
(出典 p.nikkansports.com)
>>79
騙された
>>32
そこ強調しないといつまでも色眼鏡で見られるyな
昨日の藤田は、圧倒的だったな。
優勝賞金35,000,000のうち5%しかもらえないけど(´・ω・`)
>>31
それでも175万手に入る計算になるからな
今回はあちこちからご祝儀も出るだろうし
色々ひっくるめたら騎乗で得た賞金の倍くらいの収入にはなりそう
>>34
ドクターコパさんから直々に貰えるといいね(´・ω・`)
あとは中央で勝ってもらいたい頑張れ
デビューしたあと照哉だったかがバックアップすると言ってた気がしたけど社台の馬乗ってる?
浦和で飛ぶの期待してます。
パドック人が凄そう。
別に上手くなかったよな。
普通に馬が速かっただけで。
普通にスタートして馬に乗ってたらゴールしてただけで。
三家本のが上手かったな。
昨日、大井競馬場に行ったけど、馬場入場のとき、普通ならば4コーナーから
ゴールの中間までで折り返しするのだけれど、昨日は入場してすぐに1コーナーの
方に行ってしまったので、写真が撮れなかった。
サービス精神がないな。
ハゲの進行が止まったような気がする
公の場でのリクルートスーツは終了で
地味すぎる!
若気の至りで染めたくなるのは分かるが金髪はいらない
黒髪が一番似合う!
肌が荒れやすいので気を使うべし
女だからというより
豊同様に競馬界の顔なのでそこまで気を使うべし!
斤量ガー
>>43
浦和は女性騎手の減量特典はないはず
地方競馬は女性騎手に減量特典を設けている競馬場でも
重賞は対象外だ*
僕にも騎乗して下さい!
今回はこれで負けたら恥ってくらい面子がショボかったからな
コパ以外は大して評価してないと思う
コパノは藤田じゃなかったらもっと重賞勝ってたかもな
菜々子も凄いけどコパも凄いな
一番人気の馬だからなあ
斤量も優遇されてるし、それほどニュースでもないけどな
競馬人気が上がるならそれでいいが
>>51
昨日の重賞レースで斤量の優遇なんて受けてないが?
アンチ七個イライラwww
昨日の大井の売り上げかなりよかったみたいだね
来週参戦予定の門別の関係者ウキウキだろうな
コングラチュレーション藤田騎手 怪我ない騎乗を
旨が良ければ勝てるのが照明されたね
藤田騎手「オデコ広いだけです」
地方とは言えコパ勝たせたの*げーな
食事制限は肌を腐らせる
地方でって
年内は菜七子って言ってたような気するけど後1戦かな?
>>61
JBCスプリントか、去年勝ってるカペラSのどちらかだろうね
世界の美意識はこんなに違った!1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://www.photo.freengers.com/io/ogw.html
たてがみを切られた馬がいたけど菜七子も前髪切られてるよね(剃られてる?)
メルカリに出品されてる?
細江純子「いいわよねえ。今の時代は重賞がいっぱいあって」
>>65
牧原(増沢)が言うならまだしも
平場すらろくに勝てないずんこが言っても説得力はないw
>>67
ナナコの斤量とスタッツを見ると、牧原は本当にダメな時代に生きたんだと思うわ
1~2年目の勝率、連対率、複勝率見ると本当に勿体無い
>>85
牧原は上にもあるように
体調が割と安定しないのと
藤田に較べると技術はともかくやや非力だったのも響いたかな
>>65
菜七子「引退したら私はアンカツのポジションよ(笑)」
八百長
斤量2kg軽いのはメリットあるな
>>68
それは中央競馬のレースだけ
オグリキャップだったらG1勝てるのでは?
岡部か誰かが乗ってるだけで勝てたって言ってたから
もう重賞に24回乗ってる事に驚いた
まあでも最近は勝った事すら記事にならなくなってるし凄い事だよホント
あとは中央G1で勝ってる姿見たいわ
なんだかんだで体力必要だからな
女性で勝つのが厳しいのは間違いない
俺にもまたがって欲しい
>>73
ななこ「騎乗拒否しまーすw」
JBCは浦和かよ
コーナー4つは初めてだな
>>74
強敵ノブワイルドがおるしな
前走余力を残して圧勝しとるし
それにブルドッグボスが復調気配やし
距離も7ハロンとコイツにとっては微妙に長い
フェルナンドトーレスに似てるな
中央G1は天才三浦とどっちが早いかな
この子はG1勝てる可能性はあるの?
詳しい人教えて
>>81
出走してる限りゼロではない
>>81
絶対勝てない
1.理由は馬込みを捌けない
2.追えない
>>81
平成生まれのJRA騎手でJRAのG1を勝っているのは松山弘平だけ。
2番目のG1ジョッキーになる可能性はゼロではない
>>88
平成生まれの勝ちがまだ1人だけって
競馬ってかなり厳しい世界なんだね
>>95
今は外国人騎手に有力馬が集まりやすいというのもあるからね
確かに外国人騎手の方が腕が立つケースが多いから
若手のみならずベテランも日本人騎手は苦しい時代かな
>>88
松若が一番可能性ありそう。
日曜もおしかった
追えないwww
ヤラセだったよな
ノリの出遅れ
息子の相手にしたいのかね
コパノキッキングがそれなりに頭一つ抜けて強いし
短距離なら騎手の腕の要素も長距離に比べたら少ないから
JBCスプリントはまあ40~50%くらいで勝つ確率あるだろ
(藤田降ろして来日中の外人のどれか乗せたら70~80%)
あれ?昨日のスレでは、重賞3勝目ってなってたが
>>93
馬が重賞三つ目、騎手は重賞初勝利
単勝150円じゃん
力関係的に楽勝な感じだったの?
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。