日本コカ・コーラ、「スモールマス市場」に進出へ - ITmedia
(出典:ITmedia) |
コカ・コーラ (英語: Coca-Cola) は、ザ コカ・コーラ カンパニーが製造販売するコーラの名称である。別称、コーク (Coke)。 1886年に、アメリカ合衆国で発明された世界初のコーラ飲料は、ジョージア州アトランタ発祥。現在も本社はアトランタにあり、同地にある「World of Coca-Cola 43キロバイト (4,525 語) - 2019年8月11日 (日) 04:58 |
コカ・コーラが売れない! 567億円の赤字に転落へ
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスは2019年8月7日に中間決算を発表しました。
売上げの低迷によって、最終的な損益が567億円の赤字になるそうです。
要因としては大型ペットボトルの値上げで売上げが落ち込んだとのこと。
2019/08/11
https://virates.com/society/25455581
---------
コカ・コーラ 売り上げ低迷で600億円余損失計上 赤字見通しに
大手清涼飲料メーカーのコカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスは、売り上げの低迷などで事業の見通しが悪化したとして、600億円余りの損失を計上し、ことし12月期の決算で、最終的な損益が567億円の赤字に転落する見通しを明らかにしました。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスは、おととし4月、清涼飲料の製造・販売を手がける2社が経営統合して誕生した会社です。
7日に発表した、ことし1月から6月までの中間決算によりますと、大型ペットボトル飲料の値上げなどで清涼飲料の販売が落ち込み、売り上げが4337億円と、前の年の同じ時期に比べて3.2%減少しました。
また、売り上げの低迷などで事業の見通しが悪化し、経営統合時に見込んだ成果が得られないとして、618億円の損失を計上しました。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスは、ことし12月までの1年間の業績について、これまでグループ全体の最終的な利益が52億円の黒字になると見込んでいましたが、業績予想を下方修正し、567億円の赤字に転落する見通しになりました。
2019年8月8日 0時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190808/k10012026931000.html
(出典 www3.nhk.or.jp)
>>1
手広くやりすぎて人件費凄いんだろうな
昨今安物飲料も競合も半端ないし
>>1
コカコーラはもう飽きた。
原材料にコーラナッツ入ってないし。
最近コーラ飲むなら、ちゃんとコーラナッツの入ってるレッドブルのを飲んでるわ。
>>1
砂糖水売るだけの人生で満足か?
酒に手を出したのはガッカリしたわ
景気が良いはずの安倍ゲリゾー
刃牙とコラボしろw
イオンの缶コーラ30円くらいのやつばかり飲んでる
>>5
○困層?
オリンピック公式清涼飲料(笑)
ペプシのがうまい
たまに飲むとしてもメッツコーラ
スカッと爽やか
マッチのが美味いしな
強炭酸の水しか最近飲んでない
砂糖の塊 コカ・コーラ
体に悪そう。
>>13
砂糖の塊で体に悪いってのが知れ渡ったのは痛かったかもな
へー、コカ・コーラって業界1位だと思ったがそれでも赤字なんか
>>14
フランチャイズの一つ
本体は別
>>14
宣伝費考えるとやばいと思うわ
ろくな宣伝もナシにバンバン売れるイオンのコーラとかのうほうが
稼げそうな勢い
キリンレモンの方が美味いからな
ノンカロリー炭酸水で充分と気づいた奴がおおい
ペプシとコラボしたらどうさ?
ダイエットしてるから飲むわけない
ペプシの方が安売りしてるもんなw
味はたいして変わらんから、安いほうがいい。
ヌカコーラを出すしかないな
フレーバー入りのコーラが不味い
それで倒産しないのがすごい
透明なコーラとか意味不明だからな
迷走としか言いようがない
骨が溶けるかも
アベノミクスのデフレ議論に騙されてたからなぁ。
きつい運動した後はコーラ飲んでる
なんで500億もマイナスになるの?
あ、ヤバイかも
ってある程度は事前にわかっていろいろ調整しそうなもんじゃん
なんかズルしてるだろこいつら?
メッコール飲めば?
ダイドー、キリン、サントリー、アサヒ、サンガリアが強すぎるんだよ
コカ・コーラって売上5000億もいかないんか。。
サントリーとか2兆とか言ってなかった?
案外小さいんだな
>>32
もともと地域別に会社が細かく分かれててそれを順次合併した
この会社に吸収されてないエリアがまだあるはず
ドクターペッパー派のワイ高みの見物
デブはナー!
コーラとピザは一流フルコースなんだよ!
締めはペヤング
やっぱりペプシだよな
*は飲むけど糖質ヤバイからな
商品に魅力がない。
自販機の数だけは多かったけど、いまは他のベンダーのもかなり増えたし、
あえてコカ・コーラ選ぶ理由に乏しい。
ゼロあまり好きじゃないけどカロリー気にして赤コーラ飲まなかったけどたまに飲むと甘ったる過ぎて結局どちらも飲まなくなった
おなじゼロ飲み比べれば俄然ペプシのがうまく感じる。
コカコーラは何か足りない。
コーラを振って炭酸を抜いてから飲むのが高校の時の部活で流行った
ペプシは不味いというか、甘過ぎ
炭酸水はザタンサンレモンが一番うまいよ
一気に値上げしすぎ
もっと刺激のある炭酸飲料が増えたからなー、あとコーラはベタベタするんだよ
>>48
それなぁ
ドクターペッパーはベトベトしない
実際、野球選手で糖尿になってる人多いよね。
正直コーラの味の違いに興味ない
人件費対応ならまあわかる。迷走のツケというのもまあわかるw
値上げしたからじゃん
自販機が減ってる
>>53
うちの地域は*ンド系の格安自販機増えたな。
消費税増税と金融緩和で景気は緩やかな回復基調だから問題ない。
な、安倍信者
ゼロカロリーは不味いし、普通のやつは当分多すぎだし
コカ・コーラ毎日1.5リットルのんだら、とてもふくよかになれたから
それと、髪がぐちゃぐちゃになったのが痛い
今はドクターペッパーだから
フニャフニャのペットボトルが不評じゃんじゃね?
ペプシマンの活躍が二十数年でやっと効いてきたか
コーラが赤字とか信じられないな
男同士がくっついてるCMとかしてるからだw
赤字にしとけば税金払わんでいいからな
>>62
実際の赤字額で支払い税金よりもマイナスになってるだろ、これほどになると
最近はオールフリーばっかり
コカコーラはフルーツ系のジュースでも無果汁が多いからな。
まずいし体にもよくなさそう
高カロリーで旨いの出してくれや。ゼロとか*不味いのいらねーよ
値上げでこれだけ落ち込むんだから安倍ちゃんが増税したらコカコーラ倒産かな?w
てかまだ出来て三年目の会社の話か
コカコーラなんてCOKE ONのウォーキング機能でスタンプ貯めて無料で飲むもんだし。
節税しただけ
メローイエロー復活させないから赤字になるんだよ
甘すぎてダメ
他の飲料もパクリだらけだし
多分二極化してるんだと思う。
健康志向でお茶等のシュガーフリー飲料へ
モンスターやレッドブル等のエナジードリンクへ
糖類のやばさが知れ渡ってきたからな
これからは体にいいものを作っていかないと売れない時代よ
甘味料だらけにするのは
○カロリー控えめにするため
×砂糖より安く作れるから
砂糖水の炭酸割り
自販機のジュース交換してるやつの給料が高過ぎ。手取り12万でいい
まじかよペプシ買ってくる
なんでたかが砂糖水で利益が出ないんや
俺夏場は毎日1.5Lコカ・コーラ一本飲んでるぞ
キンキンに冷えたやつ飲んだらたまらなくうまい
その代償に体臭がコーラが腐ったような甘い匂いがするし、歯もボロボロになって大部分が義歯になったが止めるつもりはない
実際赤字なのは売上も低迷してるが主な原因は合併による物だろ
今よりも更に人件費削らないといけないのは変わらないが
暑くてコーラは飲みたくない
コーラのスポーツドリンクを出してくれ
俺はノンカフェインノンカロリーの奴買ってるのに
炭酸飲むなら、ファンタかカルピスソーダ飲むわ
コーラはせいぜい海外行った時ぐらい
その場合もペプシやセブンナップのほうが好きだけど
国やぶれてサンガリア
ケチろうと思ったら水道水でも代替できてしまう
原価5円のもの130円で売ってるのになのになんで赤字になるの
カルピスウオーター買ったら、アサヒだもんな。
ポッカはサッポロだし
飲料の再編は進んでるねw それだけ厳しいってことやね。
20年以上飲んでないわw
タブクリア復活で立て直しや
スクラロース、アセスルファムKを使ってるのがよくない
今年は気温がそこそこあがらないし
消費税の影響がなぁ、、
みんな健康志向で2リットルは買わないよなぁ
ほう、赤字のコーラですか
あのエナジーコーラ許可した人の顔が見てみたいw
コンビニでどこでも買えるからな
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。