キム・カーダシアン補正下着ブランド「KIMONO」に猛批判「キム・オー・ノー」!? - 東スポWeb 化粧品などを開発・販売する会社「KKWビューティー」を経営する米セレブタレント、キム・カーダシアン(38)が、新たに始めた体形補正下着のブランド名をめぐり、米国内外で ... (出典:東スポWeb) |
姉妹にコートニー・カーダシアンとクロエ・カーダシアン、弟にロブ・カーダシアンがいる。義兄弟(ジェンナーの連れ子)にバートン、ブランド、ブロディ・ジェンナー、義姉(ジェンナーの連れ子)にケーシー、異父妹にケンダル・ジェンナー、カイリー・ジェンナーがいる。O・J・シンプソンはキムの名付け親である。 23キロバイト (2,341 語) - 2019年6月29日 (土) 02:35 |
Kimono=下着になったとしたら……?
米タレントのキム・カーダシアンが6月25日(現地時間)、自身の下着ブランド“Kimono Solutionwear”をSNSで発表。商標登録出願された“Kimono”というブランド名があからさまな日本文化の盗用だと批判が湧き出ています。
カーダシアンが発表した下着ブランドは、ウエストを引き締めたりでん部を引き上げるような補正下着を取り扱うもの。自身のサイズや肌色に合う色の補正下着が見つからなかったのをきっかけに、15年前に着想を得たそうです。また、ショーツに関しては通常のフルバックのものとロング丈のものに加え、スリットの入ったスカートをはいても下着が見えないよう片足だけロング丈のものも。サイズはXXSから4XLまで、カラーは9色展開。さまざまな服装、個性に合うとアピールしています。
このアイデアに「これはすごい!」「ほしい!」と喜ぶ人もいる一方、「これをKimonoって呼んではダメだよ……あなたの名前の言葉遊びじゃない、現存しているもので、あなたは日本の文化を盗用してる」「何で“Kimono”なのかって疑問に思う人はいない?」など文化の盗用を指摘する声が続出。コメントで指摘されているように、カーダシアンの説明文からはこの商品と日本の着物との関連性が一切読み取れません。おそらく自身の名前“Kim”が入っているという理由だけでKimonoと名付けられたと思われます。商品の写真はKimonoのタグ付きで投稿され、ロゴは黒字に白抜きで「Kimono」と書かれたもの。着物とは関連のない下着がKimonoとして認知される恐れもはらんでいます。
また、「何でプラスサイズモデルがいないの?」「彼女らは補正の必要がなさそうなのに。どうしてもっといろいろな体形のモデルを使わないの?」と補正下着なのにモデルの体形が画一的であることも批判の対象となっています。
[城川まちね,ねとらぼ]2019年6月26日
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/26/news111.html
(出典 image.itmedia.co.jp)
(出典 image.itmedia.co.jp)
(出典 image.itmedia.co.jp)
>>1
kimono商標登録はあかんわ
(出典 www.cinemacafe.net)
>>16
本当これ
これは中国的なやつであくどい
キムカーダシアンキモノならまだしもキモノで
登録したら今後日本企業が海外進出するとき
困るじゃん
(出典 www.nikkansports.com)
>>23
マジレスするとキンバリーの略でポピュラーな名前やで
(出典 buzz-plus.com)
>>1の画像をみて思ったが
やっぱり外人は体の厚みがすげーな
(出典 img.ellegirl.jp)
キムが関わってるってことは「着物は韓国が起源」とかいういつものやつか
(出典 saga.ismcdn.jp)
まーたザパニーズが追い打ち掛けて日本嫌いにさせるんだろ?
(出典 img.25ans.jp)
>米タレントのキム・カーダシアン
キム??
何だ、グックかw
(出典 i.pinimg.com)
>>4
さっそく*登場
(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)
商標登録はだめだろ
(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)
マジレスすると着物じゃないのは見たらわかるだろw
発音が同じなだけの下着じゃん、なんなの文化の盗用って
(出典 www.cinemacafe.net)
>>8
日本の服飾をずっと支えて来た着物を下着のブランド名にするってアホ
他の国がタキシードって名前でパンツ売るようなもの
こんなのぶっ叩かれて当たり前だわ
(出典 static-spur.hpplus.jp)
>>15
タキシードって名前の下着売り出しても笑われるだけで発狂はしないと思うぞ
商標登録はさすがにどうかと思うけど
(出典 numero.jp)
>>15
は?着物は着物
タキシードって名前のブラがあろうとパンツがあろうとそれが何なの?
日本の着物は下着じゃありませんって宣伝したらいいだけじゃん
(出典 www.billboard-japan.com)
>>8
着物の商標登録はおかしいと思う
欧米でも周知の言葉だ*
米とか、スカートとかを商標登録したようなものかな
(出典 www.mashupreporter.com)
着物とは関連のない下着がKimonoってアメリカでは定着とか
海外じゃ本来の着物も売り出せないねえ
(出典 topigoo.com)
親日夫婦だよね旦那カニエウェスト
愛犬の名前スシ
でも商標登録はやりすぎだったね
(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)
>>12
犬の名前w インコにケンタッキーって付けるような感覚やん
(出典 i.daily.jp)
中国人や韓国人なら日本のブランド成り済ましだけどこの人は違うと思う
でも、これを許すと中韓が我も我もでやりだすからなぁ
h
(出典 sekainodaihugou.net)
お前ら勘違いしてるぞ
日本が好きすぎてキモノとブランド名付けたんだぞ
それでもよくないけど
(出典 www.vogue.co.jp)
>>17
お前が勘違いしてんだよ
今後アメリカで着物を「着物」という名前で出せなくなるんだよアホ
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)
男が女性下着を着けたら女性文化の盗用とか言い出しそうで怖いわ
(出典 movie.jorudan.co.jp)
これは揉めるよなと言うか写真の女すごいな肉襦袢来てるのか
(出典 media.image.infoseek.co.jp)
キンバリーのキムで朝鮮のキムとは関係ないから
(出典 cdn1.img.jp.sputniknews.com)
これは盗用だろうな
キモノという言葉の意味が変わるからな
(出典 gqjapan.jp)
ヘイ、ノーkimono
shitagi、shitagi
オーケー?
(出典 afpbb.ismcdn.jp)
キモノ=下着と誤解される恐れがある
これは良くない
(出典 handymikan.com)
叩いてるやつらが中韓とか在日じゃないかと疑われるのも前科があるからなんだよなあ
アリアナグランデやリアーナの時のように
(出典 media.image.infoseek.co.jp)
アリアナみたいに親日だからこそだけどやりすぎて叩かれてって流れになるのかな
でも商標登録は行き過ぎてアウトだよな
(出典 img.ellegirl.jp)
長谷川京子見ると思い出す
また韓国系かよ
キムってキンバリーの愛称じゃないの
>>33
キンタマニーもだよ
>>33
定期
キム・オー・ノー!
文化の盗用とかどうでも良いけど「kimono」がまだ商標登録されてなかったことに驚いたわ
とにかく超絶金持ちだからお金儲けの為にとか、商売の為にやったわけでは無さそうだ、補正下着は世にいっぱいあるから名前でインパクトを付けたかったのか何なのか
SOTAIなら問題なかったな
日本人は特に気にしてないです
されたくないなら事前に商標登録しときゃいいだけ。しないで騒ぐのはただのバカ
着物関係者大慌てか?いい気味だなw
親日夫婦だよな
何があったんだか
SHITAGIにすればよかった
着物レンタル屋とかkimonoって言葉が使えなくなるんけ?
kimonoで検索したら着物より補正下着が上位になったり、登録の範囲によっては世界で着物って使えなくなる
下着以上に範囲を広げないなら好きにすればという感じではあるが
ウエスト引き締める下着ならキムウエストにしとけよ
むしろ今まで誰もしてなかったのか?
>>50
着物って日本ではただの普通名詞だからな
特定のブランドが商標登録するなんて感覚はないよ
着物と全然違うww
2019/02/19(火) 01:36:26.06
福岡の中学では
中国人だらけの中学校あるよね
なぜか女子生徒だけ日本人が多くて
日本人の男子生徒が
集団でいじめにあってる
世界中で着物の展示も和服の文化も紹介されているのに
日本の着物が検索で全く出てこないで下着のkimonoに負けて。
外人がこれが日本の着物かあ
って勘違いするとマジで思ってんの?
KimKimonoとかにすればいいのに
しかしすげーケツだな
DS9
なんでこれを着物って名前にしようと思ったんだろw
もはや世界的な一般名詞だろ
たとえばアオザイって登録できんの?
Kimnoでいいだろ
キムのaa↓
さすがクロンボ
誰だコイツ?と思って見にいったらフォロワー6000万超えで草
これは負けですわ
>>65
6000万人どころか1億4千万人とかいるらしい
まあゴシップ的注目と化粧品ブランドが当たってるのが大きいけど
そもそも商標として認められるんかい
文化の盗用ってなんだよ誰が怒ってんだろう
>>67
日本人はマヌケだから盗用されても起こらない
>>76
今回のは流石にやばいから皆んな声を上げてるぞ
>>76
間抜けだから怒らないんじゃなくて寛容なんだよ
別に悪用してないし一瞥して着物とは無関係なことくらい誰でも分かるわ
さすがにこれはちょっと違うと思うわ
メス犬にマサルと名付けるより無い
この夫婦が日本好きってもリスペクトは無いだろ
「kimが付いた日本語は無いかな?あっ!kimonoがあったわ!じゃあ、これにしましょ。」っていう軽いノリで、日本人にとっての着物を何一つ理解してない
商標もロクに知らないネトウヨどもが発狂してるだけ
伝統がない国は気楽でいいわな
文化の盗用とか言い出すからややこしくなる
単なる商標法上の問題だろ
ツイでの反発すさまじいからどう出るかな
外人の着物愛好家も憤慨してるし
fundoshiじゃ駄目か
乱れたキモノの裾の奥からから 黒いものがチラリと
こっちの方が変な補正よりも色気があるよね
「kankoku」って商標のトイレペーパー出してもええんか?
kimuno
の間違いじゃなのか?
キムノ
てか登録してない日経が間抜けなのでは?
Kimuchiなら好きに使っていいぞ
これは怒るべき案件
今までの、日本語勉強してますだの、マンガ実写化で白人どうこうなんかよりも…
日本きもの連盟とか色々あるだろ
商標ぐらい取っとけばいいのに
また在日かよ
和柄かと思ってたら違ったw
きったないケツ出すなボケ
商標登録は独占させろって意味だからな
さすがにこれは文化の盗用だわw
これはまじで日本に害があることだから案外中韓がほっといて商標通ったりするんじゃね
むしろ中韓の嫌らしさを盗用してね?
また「文化の盗用」か
日本は歴史的に朝鮮半島から文化を盗用してきた事実を知らないのか
下着に「着物」はあかんやろ
これは認めちゃいかん
日本の業者もアメリカに抗議すべき
間違って登録される恐れあり
これは許されない
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。