菅原 小春(すがわらこはる、1992年2月14日 - )は、千葉県山武市出身の女性ダンサー、振り付け師。 自称ニートで、シンガーソングライターのタテジマヨーコは、実姉である。 2002年(10歳)頃からダンスを始め、10代の時にDANCE ATTACKやSHONEN CHAMPLE等の様々なコンテストで優勝した。 6キロバイト (484 語) - 2019年1月2日 (水) 01:09 |
主役よりも目立ってしまったようだ。
大みそかに放送された「NHK紅白歌合戦」にてテレビ初歌唱を飾り、大反響となった米津玄師。
その注目のステージにて、パフォーマンスに花を添えた美女ダンサーの菅原小春が元日、自身のインスタグラムで米津との写真を公開している。
菅原は「本年もよろしくお願いします! 仲間に! 家族に! みなさまに。」と本文に綴り、紅白でのパフォーマンスの舞台となった徳島の大塚美術館で米津に抱きつくショットなど、計4枚を投稿。
米津のライブにも参加するなど以前から交流があることもあって、写真を見る限り、米津とも非常に親しい間柄であることが窺える。
そんな菅原だが、紅白では大ヒット曲「Lemon」を歌唱する米津のパフォーマンスに2番から加わり、やや不気味にも思える個性的なダンスを見せ、独特の世界観を披露。
世間に与えたインパクトも強烈で、「ちょっとダンスが怖かったけど、釘付けになってしまった」
「米津よりこの美女が気になる」「米津さん1人で見たかった気がするけど、有名なダンサーさんなのかな」と、菅原のほうに目を奪われた視聴者も多かったようだ。
「登場の仕方も突如として画角に入ってくるというもので、何かの手違いで不審者が乱入したのか?と勘違いするほど。
それぐらい奇妙なダンスでしたね。菅原については世間の認知度が追いついていないようですが、日本を代表する世界的なダンサーで、人気モデルの中条あやみが『日本人の宝物』と絶賛するほど。
また、2017年には三浦春馬との熱愛が報じられていたこともあって、『この人が三浦春馬の元カノか』などと妙に納得する声も見受けられました」(エンタメ誌ライター)
米津の歌唱を集中して見たかったという意見もあり、今回のパフォーマンスは賛否が分かれたが、一身に注目を集めた菅原としては面目躍如といったところか。
http://dailynewsonline.jp/article/1644070/
2019.01.08 18:14 アサジョ
>>3
むしろ日本の空手に似てるんじゃないかな。
米津玄師にとってパワフルな菅原小春のダンスが守護神だったのでは。
(出典 Youtube)
三浦春馬はうちの近所の日舞教室でお稽古してるのをちょいちょい見かける
ただただ邪魔だった
三浦春馬の女装はインパクトあったなぁ
アミューズとNHKの癒着が酷い
三浦春馬なんてオワコンに司会させたりNHKやべえわ
どんなに技術的に優れていようが気持ち悪い踊りなら盆踊りの方が百倍マシや。
美女ではないだろ
ハードルあげたんなよ
かっこいいけど見るたびに顔デカ…と思う
もっと綺麗な頭身だったら文句なしだったのに
あのデカさだから遠心力や重さを利用して色んなダンスができるのかな
>>12
YouTubeで彼女の他のダンスを見ると、男っぽい衣装で踊ってるのがかっこよかった。
白い衣装はあんまり似合わなかったのかも。MVの方のダンサーは少女っぽくて可憐だったな。
ひたすら気持ち悪かった
水野絵梨奈ちゃん辺り使ってやってくれ
>>15
水野由結なら良いけどね
演歌と共演してた元体操?の女の人の方が素敵だった
去年の土屋太鳳ちゃんの方が良かったと思うね
米津玄師のお唄って、それぞれの時代において「良くあるパターン」
だというのに、どうしてここまで売れるんだろうかと思ったが、すぐに気付いた。
ヒットチャートを席巻しているものが余りにも低レベルだから、という事か。
えっ!!
麿赤兒だとばっかり思ってたわ
怖いというよりも単に邪魔だったw
美人なのか?
小春と三浦大知のコラボしたときは悪くなかった
演歌の人の時出てきた人かと思った
確かに実力あるダンサーなんだろうなとは思ったよ。
でも違和感ありまくるダンスが気になって肝心の歌が半分くらい聴けなかった感じ。
そんなことよりけん玉の世界記録について盛り上がるべきじゃないのか!
ダンサーって永遠の脇役だよな
紅白はダンス演出止めてくれないかなあ
どれも邪魔
プロモっぽくする必要なかったかなとは思う
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。